nampinaの日記

気の向くまま撮影記

2022-01-01から1年間の記事一覧

八王子総合訓練センターのお正月

武蔵野線新秋津駅の近くにある八王子総合訓練センターに居る209系とクモヤ145達。 年末年始は毎年恒例?スタッフお手製のお正月Ver.のヘッドマークがそれぞれに取り付けられ楽しませてくれる。 今回は中央線115系、165系を彷彿させる逆台形マークのア…

富士急行線 栄光のヘッドマーク撮影会

12月4日 富士急行線河口湖駅にて、1000系1001号編成の京王時代の各種ヘッドマークを取り付けた撮影会が行われた。 今回は単独の有料撮影会参加のみ、大月からの往復乗車券+撮影会+クーポン付きの旅行ツアーが発売され、全国旅行支援対象となる後者に申…

mueトレイン at武蔵野線

先日mueトレインが武蔵野線の東所沢~西船橋間を試運転しました。 今となっては209系も残党となり、前面スカートの錆が浮き上がっている状態が痛々しい。

紅葉の伯備線へ その4

さてこちらの遠征記も今回が最後となります。国鉄色のやくも9号を迎えるべく国道を北上し上石見へと移動。本来は順光ポイントである根雨あたりが妥当ではあるが、逆光に映えるススキが印象的であったので印象重視のポイントで撮ることにした。 バックショッ…

紅葉の伯備線へ その3

こちらの4両編成やくもはインカーブ側からバックの紅葉した山を入れてのショット。 ここは踏切横のイン側からの立ち位置となるが、JRE管内であれば恐らくタイフォンを鳴らされるのが常だろうが、ここJRW管内では大目に見てくれているのか警笛等一切な…

紅葉の伯備線へ その2

さて翌日は朝から快晴。山々の紅葉も真っ盛りといった状況です。 国鉄色やくもは本日運用が無いので、同業者の人出はそう多くはないと予想しつついくつかのお立ち台に行ってみる。 まずは第七高梁川橋梁、やはりこの時期では線路付近に陽はまだ差し込んでい…

紅葉の伯備線へ その1

10月に入って以降、久し振りの鉄分補給で伯備線方面への遠征となります。 チケットの都合で午後便で岡山に入り、夕方の新見駅でまずはバルブ撮影からスタート。今も変わらず国鉄車両を見る事が出来るのは有難い。こんな贅沢な並びもいつかは良い思い出と化…

横川メモリアルフェスティバル②

さて周囲も暗くなりお待たせのバルブタイム。 過去ブルトレのカンが付けられた画像を見て今回も期待したところだが、基本展示されているカマはどれも未取付の状態。前出のロクサンさよならと、辛うじて能登が庫展示のロクニに掲出されていた。 ロクサンの連…

横川メモリアルフェスティバル①

信越本線 横川~軽井沢間廃止25thの特別企画として、碓氷鉄道文化むらで久しぶりの大きなイベントが開催中です。 同区間廃止迄の期間、峠を行ったり来たりするロクサンには各種のさよならカンが取り付けられ廃止を惜しむイベントが各種行われました。普段…

【再掲】ロクイチの思い出②

前回に引き続きのロクイチ回想。 この頃は毎年新年は元旦になると伊豆方面に初日の出臨が何本もジョイフルトレインで運転されていた。 こちらは江戸を用いたロクイチの牽引で、かなりレア?な赤富士のデザインであった。 JRC-TK主催の団臨と思われるサロンエ…

【再掲】ロクイチの思い出①

昨夜から今朝にかけてTKからOMについにロクイチが移送されたのは皆さんご存知の通り。一度は作業中止された模様でしたが、10月を前に慌ただしく搬入されたのはちょっと驚きでした。この事実をもって本線上からロクイチが姿を消す事が現実となり、一抹の寂…

兵庫DC サロンカーなにわ②

前回の続きです。 往路のサロンカーなにわが通過し、その30分後位に香住停車中の瑞風がやって来るとの情報で居残りの同業者がかなりここで待機となった。ただ天候がみるみる悪化してきており、携帯の雨雲レーダーでは真っ赤っかの雷雲が瑞風通過時刻と重なっ…

兵庫DC サロンカーなにわ①

兵庫DCのプレキャンペーン企画として「サロンカーなにわ」を使った団臨が播但線を走破し浜坂まで往復運転が行われました。個人的には同線訪問は25年振り位?で当時の記憶も定かではなく、なにわ自体の入線も13年振り位との事。一級撮影地の長谷~生野カーブ…

久しぶりのカシオペア信州

前回は同じここでザンナナ牽引が最後となったカシオペア信州を撮影して以来の撮影となった。 今回のロクヨンは1053機が初牽引との事で、悪天候は承知の上での参戦。 同業者の数はやはり少なめであった。夜が明け弱い雨が何度か降るも、通過直前にはそれ…

タブレットと急行砂丘②

前出の過去記事の続きから。 美作河合から移動して津山方面へ。 ここの駅も今となっては記憶が定かでないが、急行砂丘の停車駅である。 しっかりと駅員からタブレットを授受している。そして出発した列車の後追いの構図にもWの腕木式信号機もしっかりと確認…

タブレットと急行砂丘

過去画像の続きで。 鳥取から因美線を進み、確か美作河合駅?に立ち寄ったかと記憶。 山間の駅のホームにタブレットキャッチャーが設置されて何ともいい雰囲気。 急行砂丘が通過してタブレットを無事キャッチ。 走り去る急行砂丘を後追いで。構内には腕木式…

石見ライナー&急行砂丘

みまさかスローライフ編成を使ったリバイバル砂丘が話題となっていますね。 そこで当時撮影した過去画像を漁ってみました。 前出のDD51出雲等の撮影の合間に、キハ28の快速石見ライナーも撮影していました。当時は全国各地にこういった快速・急行が走って…

DD51牽引の出雲

過去画像です。 伯備線経由で運転される出雲を撮影するため、確か京都からムーンライトに乗って遠征。現地に到着すると生憎の雨天によりやむなく駅撮りでの出雲撮影となった。 こちらは鳥取駅のホームだったか。 赤い車体のDD51に赤い出雲のカンは意外と目立…

381系やくものカラーリング

復刻国鉄色が人気となっている381系やくも。 改めて過去に撮影したネガをスキャンしてみた。この頃は国鉄原色からゆったり? スーパー等に塗り替えられた車体が混色状態であった。 今後、二匹目のどじょうを狙って?再度カラーリングの変更が追加で実現する…

京都地域色モスグリーンの113系、117系

オヤ、マイテの京都鉄博訪問の帰路駄賃として、先行きがそろそろ見え始めてきた国鉄型の113系×8R, 117系×6Rを早朝からのラッシュタイムに走る草津線に寄って来ました。 体質改善された113系でも運転台や側面窓の形態が各種あり、なかなか興味深い。 背景の山…

京都鉄博に誘われて②

前回の送り込み回送を何とか撮影して遅い朝食を取っての休憩後、開館直前の展示会場に足を運ぶ。既に牽引してきたDD51の姿はなく、オヤ31とマイテ49は構内に並べたられた状態で待機していた。この状態をまずは撮影し、11:00の展示エリア搬入をどこから撮影す…

京都鉄博に誘われて

JRW宮原派出に保管されている骨董品的客車が展示見学できるとの事で、いざ京都へ。 京都鉄道博物館からの告知から、オヤ31展示用の送り込み回送を狙うべく桂川鉄橋を考えるも当日のバリ晴れ天候から桂川の順光ポイントはかなりの同業者が早朝から終結した。 …

清水港線 さよなら混合客車

過去画像から。 貨車と旧客との混合列車をDD13が牽引。 清水港線は最初で最後の訪問となりました。

急行津軽 再び

秋田の赤ベコED75が青い12系客車を引き連れて、再び北東北路を駆け抜けた。 前回運転された奥羽南線でのカン付き津軽を見て、14系から583系に車両変更間際に取り付いたあのデザインが復活して完全にやられた感を引きずっていた。 今回また登板すること…

篠ノ井線120周年記念号

先月の6/25,26に篠ノ井線開通120周年記念の臨時列車が運転。 長岡区の双頭ガマEF64-1030と、群馬区のEF64-1053が12系3Bをプッシュプルした格好で沿線を数往復したので、近くまで杏狩りに来ていたついでに最終便のみ撮影してみました。 3両のみとちと寂しい編…

ロクイチとの思い出②

昭和天皇時代の1号編成お召列車。 旧客荷物車両を牽引して、山手貨物線の訓練運転を実施中の一コマ。 こちらは磐越西線フルムーンお召の帰京に伴い、黒磯迄ロクイチ単機による送り込み回送。磨き上げられた車体に、日章旗を取り付ける土台だけが取り付いた…

ロクイチとの思い出①

1999年 ルクセンブルクのジャン大公殿下夫妻を山梨県にお連れした帰路、大月からロクイチのお召列車が運転された。 1982年の鉄道開通110周年として、東京~大阪間に一往復の「いい日旅立ち110周年記念号」が14系13両編成として運転された。 い…

相模線205系廃車回送

6/10 国府津車両センターに留置されていた相模線205系R4+R5編成がKYに向けて廃車回送されました。今回は2度目のKY行きとの事。 2編成が連結された計8両という普段見られない両数であることから、思い切って後追い重視の構図で撮影してみました。

中央西線の臨貨9089レ

何やら先週から中央西線を午前中に長野方面に向けてロクヨン重連のタキが連日運転されている模様。明けて今週も走るという事で雨上がりの水曜日に急遽参戦となった。 午前の下り列車は臨時設定のダイヤとなり、中央本線の迂回貨物が運転されて以来の久しぶり…

在りし日の西武山口線②

1972年日本の鉄道100周年に合わせて、今まで蓄電池機関車だけであった西武山口線に蒸気機関車が入線した。画像のものは台湾の台糖公司から譲渡されたもの。 こちらの客車は井笠鉄道からの譲渡されたもの。 おとぎ電車同様、廃止される前に一度乗っておくべき…