nampinaの日記

気の向くまま撮影記

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

パレオエクスプレス旧客の返却回送

2週に渡って秩父鉄道を沸かせてくれた旧客が無事、JRE高崎に向けて返却回送された。 正直こんなに秩父鉄道のSLが注目されるとは当初予想だにしなかった。12系客車とは違う昭和ノスタルジーの威力様々だったのであろう。 さて返却日は夕方から小雨も降りし…

【おまけ】リバイバルの旧客パレオエクスプレス

旧客最終日の営業運転も無事終了し、寝ぐらの広瀬川原に戻ってきた。 この日はもうひとつのお仕事がその後にあったようで、日没後の各シチュエーションを見せてくれました。

リバイバルの旧客パレオエクスプレス②

前日は往路のみだったが翌最終日は往復ともに参戦。 広瀬川原車両基地に朝から出向き、庫から出て来る出区風景をしばし見学。 桜はすっかり散ってしまったが、ピンク色のアクセントが盛り上げてくれる。 移動する時間もあまりないので往路1回目はここで素直…

リバイバルの旧客パレオエクスプレス①

週前半の旧客レンタルパレオは桜の満開とも相まって各地は大変な人出であったらしい。 旧客+C58-363は良しとして、茶色デキとの組み合わせは大井川鉄道のそれと同様食指が動き週後半の土曜日は往路のみ参戦してみた。 当日のC58は何と運転初期の頃にあった英…

ようやく西線にも春が

関東の桜満開に少し遅れて、ここ中央西線にも春がやって来ました。 来年も桜とロクヨンの組み合わせが見れる保証はないので、しっかり記録していて損はないと思います。 今回は桜定番の落合川で8084レを撮影すべく向かっていると、須原の巨木枝垂れ?桜が目…

旧客再び投入の秩父パレオエクスプレス

今週から来週にかけての土日、JREから旧客借用してのSLパレオエクスプレスが復活との事。1988年の埼玉博を記念して秩父鉄道が財団から借用しての運転開始だったかと。 1999年までの11年間は旧客4両を引いての運転で、当時はあしげく通ったのが懐かしい。この…

神戸復興ラッピング

6×7ブローニーをスキャンする機材がどうにもなく、試しにライトボックスで照らしそれをスマホで撮影してみたら意外と見れる状態になったのがこれ。 まだEF200が現役バリバリで武蔵野線にも入線しており、この時は神戸震災復興を願ってのラッピングカラーが…