nampinaの日記

気の向くまま撮影記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

直江津駅での深夜バルブ

先に上げた信越本線での各種シュプール祭りに際し、前夜は直江津駅にて(ヨ)していた模様。今となっては懐かしい新潟色の115系や、富山地区?からの475/455系?タウントレインもここで停泊していた。 日本海縦貫線を行きかう夜行列車も健在でした。

シュプール街道信越本線②

途中脱線?しましたが表題の続編になります。 JR西日本管内からもシュプールが続々とやって来ます。 こちらは583系寝台版のシュプール妙高志賀? こちらも同じく485系座席車のシュプール号 14系座席車については長岡のロクヨンが牽引 これらいずれも撮影…

新潟駅開業120th旧客と

ブログの続きが途中割り込みとなります。 この週末には上越線でEF64の旧客が久しぶりに長距離で運転されました。 先月の秩父鉄道に旧客が期間限定で復活した際も大人気であったことから、こちらも注目される列車でしょう。 今回は青色のスハフ42が機関車次…

シュプール街道信越本線①

ここ最近の初夏の暑さから、少し冷え冷えの過去画像を。。。 JR各社はスキーシーズン、各大都市からそれぞれ最寄りゲレンデの駅まで、会社線を跨いで各種車両をかき集めての臨時列車をしたてて運転していました。 昨今のような新幹線や高速道路も未発達だ…

思い出の小海線臨時列車

過去、小海線といったら夏秋の観光シーズンには変わった車両の臨時列車が入線し我々を楽しませてくれた。 1988年頃には快速「葉ッピー清里」という列車名の臨時が非電化区間にも拘わらず、長野支社の169系がDD16のプッシュプルで入線。サービス電源は連結さ…